
雀魂には、個性豊かなキャラクターやコラボキャラが存在しています。
そのキャラクターを操作して麻雀が打てるので、好きなキャラクターを手に入れると、モチベーションも上がることでしょう。
このキャラクターについて、無課金だと手に入らないと思っている人も居るようです。
確かに、無課金だと好きなキャラを手に入れる難易度は高いですが、決して出来ないことではありません。
今回は、無課金でキャラクターを手に入れるためのステップを解説します。
無課金ではキャラクターを入手できないと思っていた方は、是非参考にしてください!
キャラクターはガチャで手に入れる
課金・無課金問わず、キャラクターはガチャである「祈願」から手に入れることが出来ます。
キャラクターの排出確率は「5%」なので、引けるまでトライしましょう!

ガチャの天井として、150回祈願すると、キャラクターを選んで入手するとこが出来ます。
ただ、無課金だと少々先の長い話になるので、ガチャで手に入れる事を考えましょう。

それでは、ガチャを引くための方法を、ステップを踏んで説明していきます。
ステップ①:「贈り物」を集める
ガチャを引くための最初のステップとして、まずは、贈り物を集める必要があります。
雀魂では、贈り物を入手できるシーンがいくつかありますので、コツコツ集めていきましょう。
報酬として入手する
対局が終わると、順位に応じて、宝箱のゲージが貯まっていきます。
このゲージが最大に達すると、報酬が得られ、ゲージは最小に戻ります。
宝箱の中身には、「宝玉」と「贈り物」があり、運が良ければ、贈り物を2つ手に入れることが出来ます。

また、ハートがMAXの雀士を使うと、ハートゲージも貯まっていきます。
このハートゲージが最大に達した時にも、ハートの贈り物を手に入れるとこが出来ます。
(その際、ハートゲージは最小に戻ります。)
雑貨屋から入手する

雑貨屋の「雑貨」コーナーは、毎日6時に更新され、1日に緑色の贈り物16個、青色の贈り物4個まで購入することが出来ます。

青色の贈り物は、緑色の5倍のコインを要しますが、ガチャ効率も5倍優れているので、どちらの贈り物でも効率は変わりません。
雑貨屋での贈り物購入は、大量のコインを消費するため、買いすぎは非推奨です。
たくさん打ちたいときに、たくさん打てるように、コインはある程度持っておきたいですからね。
イベントで入手する
雀魂では、定期的にイベントが行われています。
イベントをこなしていくと、贈り物がランダムで入っている「福袋」を入手できます。
イベント期間中は積極的に対局を行い、報酬を手に入れるようにしましょう。

ステップ②:「星のかけら」に変換する
贈り物を手に入れたら、星のかけらに変換しましょう。
「倉庫」を開き、贈り物のページへ移動します。

倉庫の贈り物のページでは、贈り物を「奉納」することが出来ます。
この「奉納」によって、贈り物を星のかけらに変換出来ます。

緑色の贈り物は、星のかけら1個
青色の贈り物は、星のかけら5個
紫色の贈り物は、星のかけら25個 に変換可能です。
この「星のかけら」を50個集めましょう。
ステップ③:「祈願の巻物」と交換する
前のステップまでで貯めた星のかけら50個を、祈願の巻物と交換します。
雑貨屋の「福袋小屋」のコーナーへ移動しましょう。

ここで、星のかけら50個と祈願の巻物を交換出来ます。
この交換は、月に5回までしか行うことができません。
ただ、無課金だと、5回も交換できるほど、星のかけらは貯まりませんので、気にする必要はありません。
ステップ④:「祈願」でガチャを引く
ここまでのステップで、ガチャを引くための準備は整いました。
ホーム画面の「祈願」から、ガチャを引きましょう!

祈願の巻物によるガチャは、期間限定コラボガチャでも引くことが出来ます。
来るべきコラボに向けて、祈願の巻物を貯めるも良し、常設キャラを狙うも良し、計画を立てて使いましょう!
なお、祈願の巻物を10枚集めても、10回祈願をすることはできません。
単発のガチャしか出来ませんので、無理に貯めずに、好きなタイミングで使いましょう。
まとめ
ここまで、無課金でガチャを引くためのステップを説明してきました。
無課金ガチャのステップは、次のとおりです。
①贈り物を集める
②星のかけらに変換する
③祈願の巻物と交換する
④ガチャを引く
お気に入りのキャラクターを手に入れて、楽しい雀魂ライフを送りましょう!
コメント