雀魂

【雀魂のランク】各段位の強さを段位分布から考察!

雀魂では、「段位」と呼ばれるランクがあり、段位戦で勝つことで、上のランクへ上がっていきます。本記事では、雀魂のランクである「段位」について解説し、各ランクの強さについて考察します。雀魂のランクに興味がある方は、是非、読んでみてください!「段...
ブログ

麻雀の期待値と最適戦術が一致しない可能性について

麻雀における期待値について、何となくのイメージは出来ているでしょうか。私は、概要は理解していますが、詳細までは分かっていません。詳細まで分かっている方が存在するのかは分かりませんが、ほとんどの人が、私のように、概要を掴んでいる状態だと思いま...
雀魂

【雀魂】契約を結ぶ方法を解説!【無課金でも可能】

無課金でも雀士と契約を結ぶことが可能です。私自身、雀魂を無課金で遊ばせて頂いていますが、契約を結ぶことが出来ました。雀士と契約を結ぶことで、特別な衣装に変えることができる他、特別なボイスが追加されます。今回は、そんな契約の結び方について解説...
指南

【良形だけがすべてじゃない】現実的なアガりを意識しよう!

麻雀において、良形でテンパイすることは理想的な展開です。しかし、良形だけを求めてはいけない場面もあります。今回は、実戦中にそのような場面に遭遇したため、ここで解説しておきます。リャンメンターツを落とすドラ3のイーシャンテンで、役があり、絶対...
Mリーグ

【Mリーグ2022-2023】新Mリーガーが誕生!

本日、ついに!来季の新Mリーガーのドラフト会議が行われました!Piratesは2名、サクラナイツは1名の指名が行われました。ここでは、ドキドキしたドラフト会議の結果について、まとめておきます。交渉権確定選手交渉が決まった選手は、次のとおりと...
雀魂

【雀魂】雀聖タッチまでに行った勉強方法をご紹介!

雀聖になれず、勉強方法について悩んでいる方は多いでしょう。実際に、雀聖タッチは少し難易度があるため、適当に遊んでいてはなれません。 そこで、今回は、私が雀聖にタッチするまでにしてきた勉強方法をご紹介します。勉強方法にお困りの方は、是非、参考...
牌効率

【牌効率】更なる上達のために必要なことを解説!【終章】

これまで、牌効率の基本的な内容を説明してきました。このブログで詳しく説明できる内容は、現時点では、以上になります。今回は、今後更なる上達のためのアプローチについて解説し、基礎編の修了とします!牌効率基礎の振り返りこれまでの牌効率の解説内容を...
牌効率

【牌効率】頻出の複合形を解説!【第四章】

複合形は、牌効率の応用編として重要です。そこで今回は、実戦でよく見かける複合形をご紹介します! ただし、これまでの解説で、牌効率の基礎的な部分の説明を終えています。実戦や強い人の対局動画を見る事でも覚えていける内容だと思いますので、そちらが...
ブログ

【雀魂ブログ】王の契約と直後の一戦

約2500ptを失う不調の中でも、失われないものがありました。それは、雀士達との「好感度」です。 段位やポイントが上がったり下がったりと、虚無感すら覚えるこのゲームで、確実に増やせることができ、唯一の心のオアシスとなるのが、この好感度。そし...
牌効率

【牌効率】最重要の5ブロック打法を解説!【第三章】

麻雀において、5ブロック打法(5ブロック理論)というものがあります。これは、牌効率の知識の中で、最重要となる考え方です。麻雀が弱い人は、この知識が無いか、リーチに消極的か、押し引きがぐちゃぐちゃか、この3パターンに分けれるほど重要な位置づけ...