金の間で勝てない人は大勢居ます。
雀魂の段位分布はピラミッド状になっており、
多くのプレイヤーが雀傑です。
今回は、そんな雀傑が金の間で勝てるように、
必要最低限の知識をまとめます。
初心者から一歩前に進みたい人は、
是非、参考にしてください!
牌効率が重要であること
麻雀のルールを覚えた後、次に学ぶべきは牌効率です。
牌効率は、テンパイやアガる確率を高めるもので、
初心者と中級者を分ける要因です。
牌効率を知らないで戦うと、長期で必ず負けてしまいます。
これは、「6」の目がない5面サイコロで、
普通の6面サイコロと出目の勝負をしているようなものです。
不利な条件で戦わずに済むように、基本的な部分だけでも学びましょう!
以下の記事から、基礎的な牌効率を学べます。
是非、ご活用ください!
▼【麻雀】牌効率の基礎を理解しよう!【まとめ】
リーチが来たら降りること
リーチが来た時に、自分がテンパイしていなければ、
降りるようにしましよう。
(オーラスで、降りたらラスになる場合を除く。)
イーシャンテンからテンパイになるには時間がかかります。
その間、危険牌を切り続けるに見合う手は、なかなかありません。
いつかは、押し返す手を見極めたいですが、
まずは基本の「降りる」ことを実践しましょう。
そのためには、牌の安全度を理解しなければなりません。
この知識は、安牌がなくて困った時に助けになります。
降りられる確率を上げるために、必ず理解しておきましょう!
以下の記事で、牌の安全度をまとめています。
▼【放銃率を下げる知識】牌の安全度を丁寧解説!
おわりに
これまで、金の間で勝てないプレイヤーに向けて、
初心者を抜け出すポイントを解説してきました。
しかし、麻雀の成績は荒れるものです。
どんなに頑張っても、勝てない時期は必ずあります。
その度に、打ち方を変えていては、絶対に勝てませんので、
ゲーム性に惑わされずに、確かな技術を磨いていきましょう!
▼参考までに、私の勉強方法を記事にしました。
コメント